運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

そうでなくて、配備が難しいということであれば、これから議論するICTを活用して、ネーティブの話し方というのは極めて抑揚をつけて話すのですが、日本人の発音というのは、私も海外で逆にネーティブの方から物まねされて、フラットな言い方をするとおまえの言い方だと、かなり抑揚をつけて自分はしゃべっているつもりでも通じにくいような、そういった抑揚の大切さなんかも、離島子供たち離島に限らず英語を学ぶ日本全体の将来

杉本和巳

2018-03-26 第196回国会 参議院 予算委員会 第13号

アントニオ猪木君 私、結構物まねがうまいんですけどね、麻生大臣物まねしちゃまずいですね。  いや、まあ本当に、日本のこれからの情勢、中身を言えば、本当に、経済問題しかり、また、先ほども数字が出ておりましたが、国債の残高とか大変な問題、山ほど山積しています。それで、前の福山議員も言っていました、こんな国会をいつまで続けているんですかねと。

アントニオ猪木

2017-04-07 第193回国会 衆議院 外務委員会 第9号

まして、トランプ大統領はキャンペーン中に障害者物まねをするような方であるというのは大変残念なことですし、この件についてはアメリカ国内でもさまざま議論が起きて、それを指摘したハリウッドの女優に対してまたツイッターでかみつくといった点に関しては、人として到底許しがたい部分もあるわけです。  

小熊慎司

2016-11-22 第192回国会 衆議院 法務委員会 第10号

今回の債権法改正では、欧米の物まね改正という提案が数多く行われました。最初にお話しした債務不履行無過失責任化もその一例です。時効についても、日本法体系全体を考えずに物まね改正をしようとしているのが今回の時効法改正提案だと思います。  もっとも、時効法改正でも、意味があるものもあります。

加藤雅信

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

政府参考人中岡司君) 物まねということでございます。  基本的に著作物をそのまま利用しているということでありましたら、基本的に著作権を侵害をしているということになりますけれども、基本的に著作権者がそれをどう判断されるかということになろうかと思います。

中岡司

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

浅田均君 カラオケの場合と違って、歌詞ですよね、それからメロディー、それから三つ目著作隣接権を持っている歌手、この歌手に限りなく近いというのが物まねなんですよ。だから、似てるな、うまいなというのが物まねの芸人さんの価値を高めるわけですね。それで、限りなく似てしまったら、絵さえ見えなければ本人と同じになってしまうわけで、これは非親告罪になるのと違うんですか。

浅田均

2016-11-14 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

ビジネスの予見可能性を高めるためのルールを共通化、明確化するものであり、先ほど議論しましたように、物まね大国も許さない、知的財産権もきっちり保護するということでございます。  TPP協定は、米国にとっては成長するアジア市場での権益を拡大するものであり、どのような人が大統領になっても米国政府有望市場を無視することはできないと私は考えております。

三宅伸吾

2015-05-20 第189回国会 衆議院 外務委員会 第11号

特許法条約についてお聞きしますが、これは非常にいい条約で、しっかり進めていかなければならないわけでありますが、一方で、国際的にもなのかもしれませんし、国民の多くは、まあまあ、日本物まねだみたいなイメージがあって、でも、ちゃんとデータを見れば、日本知財に関してはトップクラスですし、企業別においても日本企業がトップを占めているという状況であります。  

小熊慎司

2014-10-16 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

そういったようなことは受けるので、やっぱり何がこの国の持っている良さなのかというのはちょっと余り真剣に日本人自身で考えたことはありませんから、何となく物まねからスタートして、維新のときは物まねでスタートしていますので、それを完全に消化して、ア・ラ・日本、ア・ラ・ジャポネーズというか、日本製に変えて、間違いなく変わったんですよ。  

麻生太郎

2014-05-21 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

これは、どういう議論があったのかということだけをちょっとお伺いさせていただきたいんですが、例えば、全く有名じゃなかったタレントさんが、物まねタレントさんに物まねをしていただくことによって、めちゃくちゃ有名になった、売れたというようなこともあるわけですね。具体的な芸能人の名前は申し上げませんが、そういった方も結構たくさんいる。

岩永裕貴

2014-05-21 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

これは、基本的には、やはり地域外のフリーライド、ただ乗り、物まねについては、本来のブランド価値を薄めるものであるという認識であります。地域当該産品結びつきを失わしめるものでありますことから、仮にそれによって知名度が上がるようなことがあったとしても、本来の我々が進むべき方向性に照らして、望ましいものではないと考えております。

小里泰弘

2014-02-04 第186回国会 衆議院 総務委員会 第1号

そして、地方においては、総務大臣、実は、地方というのは結構国物まねをする習性がありまして、それが地方でいうと、例えば特殊法人というんでしょうかね、外郭団体というんでしょうか、そういうものを持っているんです。それは、県とか政令市だと持てるんです。ところが、それ以外のところというのは、やはり財政力がないから、持とうといったって持てない。

佐藤正夫

2013-03-19 第183回国会 衆議院 総務委員会 第3号

例えば、政令市だとか都道府県になると、国の物まねをしちゃって天下り先をつくっちゃうんですね。ほとんど国の物まねですよ。実態調査はどうなっていますかという御質問をさせていただきました。そうしたら、ちゃんとやっていますよと。資料もいただきました。  その資料を見たら結構分厚い資料ですが、その資料をとって、その資料からどういうふうにお考えになり、どういうことを進めていけばいいと思われているのか。

佐藤正夫

2013-03-19 第183回国会 衆議院 総務委員会 第3号

その辺については、もう国の物まねをしちゃだめですよと言ってほしいですね。実際にそうなんですよ。  一つの例で、福岡県をとっては悪いんでしょうけれども、福岡県にもいろいろな団体がありますよ。福岡市にもある、北九州市にもある。しかも、同じような国際交流とかいう団体、財団をつくったら、福岡県もあって、北九州市もあって、福岡市にもある。これがまさに無駄なんですね。

佐藤正夫

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

それから、同じ二十年ですが昭和二十年は、ある意味ではアメリカ物まねをしながら、石油化学工業の力でこれも見事日本はよみがえりました。平成の時代、二十年はもうとっくに過ぎたんですが、いまだに混沌としております。分水嶺を越えて日本の国の形をどうするのか。今までのような石炭とか石油の力じゃなくて、では何の力に頼っていくのか。

川口博

2009-06-02 第171回国会 衆議院 本会議 第35号

ほかならぬ総理の御発言であったため、これは、そら耳か、はたまた物まね風の新手のやじなのか、一瞬、我が耳を疑いました。もちろん、内容そのものに異論はありません。政治家にとって、言葉は命ともいうべきものであります。  覚えていらっしゃるでしょうか。「私は決断した。」「国会の冒頭、堂々と私とわが自民党の政策を小沢代表にぶつけ、その賛否をただしたうえで国民に信を問おうと思う。」

松本大輔

2009-03-11 第171回国会 衆議院 法務委員会 第2号

すぐ横に、白い、ぱっと見ると非常にシンプルな建物なんですけれども、これが日本官庁オリジナル建築だと言われておりまして、官庁建築というのは、お堀端に明治生命ビルというのがありますけれども、ああいうちょっとゴージャスなものは洋式建築といいまして、あれはどっちかというとヨーロッパの物まねと言うと怒られますけれども、日本郵政のは、郵政の内部の吉田さんという人がつくられた、日本官庁の、いわゆる日本流の親

河村たかし

2007-05-10 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

それは、立場が変われば逆に、私も最近赤坂宿舎に入らせていただいて、近くのスーパーへ行きましたら、国際市場で外国の食材がいっぱい入ってきて、先ほど北村先生韓国ネギが辛いと言っていましたが、韓国ネギを買いましたら、結構私は辛い方が好きですから、そっちの方がいいなと思ってみたり、そういうことも考えると、日本国内でも辛いものを物まねしてつくることも、逆に向こうの権利を侵してできる可能性があるわけであります

山本拓

2007-05-10 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

それとあわせて、それぞれの国においても、全く認識がない、先日のテレビでも中国のどこかの遊園地物まねしたような話も出ましたけれども、ましてや農産物にかかわるものの知的財産権というものについては、その国々の農民また農業者関係の人には極めて認識がまだまだ低いというのが事実でございます。  

山本拓

2006-08-29 第164回国会 参議院 総務委員会 閉会後第1号

私どもが新規業務を考える場合、民間の物まねであるとか後追いであるとかいうものを極力避けていかなければならないと考えております。  民営化された郵便貯金銀行ということでありますから、何かそこで新しいものを打ち出していく、できるだけ数多く打ち出していくということがこれまた民営化の大きな意義ではないかというふうに考えております。

西川善文

2006-04-21 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

これはもう、裁判自体も非常に、アメリカなんかは、熱いコーヒーで被害を受けたら、物まねして日本でも結構そういう動きがありましたし、ひどい話でいくと、日本メーカーが、テキサスでトラックの事故が起きて、それでシートベルトが切れちゃって、ドライバーがけがして、そしてそのドライバーが、アメリカ人ですが、トラック会社を訴えるんじゃなしに、このシートベルトメーカーを訴えてきたんです、アメリカで。  

山本拓